Search

خطبات

主題 10: 黙示録

[第8章-1] 七つの災害を告げるラッパ (黙示録 第 8 章 1-13 節)

七つの災害を告げるラッパ
(黙示録 第 8 章 1-13 節)
子羊が第七の封印を解いたとき、天に半時間ばかり静けさがあった。それから私は、神の御前に立つ七人の御使いを見た。彼らに七つのラッパが与えられた。また、もうひとりの御使いが出てきて、金の香炉を持って祭壇のところに立った。彼にたくさんの香が与えられた。すべての聖徒の祈りとともに、御座の前にある金の祭壇の上にささげるためであった。香の煙は、聖徒たちの祈りとともに、御使いの手から神の御前に立ち上った。それから、御使いは、その香炉を取り、祭壇の火でそれを満たしてから、地に投げつけた。すると、雷鳴と声といなずまと地震が起こった。すると、七つのラッパを持っていた七人の御使いはラッパを吹く用意をした。第一の御使いがラッパを吹き鳴らした。すると、血の混じった雹と火とが現われ、地上に投げられた。そして地上の三分の一が焼け、木の三分の一も焼け、青草が全部焼けてしまった。第二の御使いがラッパを吹き鳴らした。すると、火の燃えている大きな山のようなものが、海に投げ込まれた。そして海の三分の一が血となった。すると、海の中にいた、いのちのあるものの三分の一が死に、船の三分の一も打ちこわされた。第三の御使いがラッパを吹き鳴らした。すると、たいまつのように燃えている大きな星が天から落ちてきて、川々の三分の一とその水源に落ちた。この星の名は苦よもぎと呼ばれ、川の水の三分の一は苦よもぎのようになった。水が苦くなったので、その水のために多くの人が死んだ。第四の御使いがラッパを吹き鳴らした。すると、太陽の三分の一と、月の三分の一とが打たれたので、三分の一は暗くなり、昼の三分の一は光を失い、また夜も同じであった。また私は見た。一羽のわしが中天を飛びながら、大声で言うのを聞いた。「わざわいが来る。わざわいが、わざわいが来る。地に住む人々に、あと三人の御使いがラッパを吹き鳴らそうとしている。」
 
 

釈義

 
黙示録第 8 章は、神がこの地上にもたらされる災害について述べています。ここで最も重要な問題は、聖徒がこうした災害に苦しむ人々の中に含まれるのかどうかです。聖書は、聖徒もまた七つのラッパの災害を経験すると告げています。七つの災害のうち、最後のものを除いてすべてを経験するのです。この章で述べられている七つのラッパの災害は、神がこの地上に実際にもたらされる災害です。神は、御使いが七つのラッパを鳴らすと同時に始まる災害によって世を罰するとおっしゃいます。
 
第 1 節: 子羊が第七の封印を解いたとき、天に半時間ばかり静けさがあった。
これは、神の怒りが人類の上に注がれる直前の静けさについて述べています。神は、恐ろしい災害を地上にもたらされる前にしばし沈黙なさいます。ここから、七つのラッパの災害がどんなに恐ろしく厳しいものであるかが窺えます。これらの災害を経験した後で人類が神の前に立つとき、救われた人々は永遠のいのちを受けますが、そうでない人々は永遠の罰を受けるのです。ですから、この時代がどのような時代であるかを知ることでめざめ、宣教の仕事をしなければなりません。
第 2 節: それから私は、神の御前に立つ七人の御使いを見た。彼らに七つのラッパが与えられた。
神はそのわざを行なわれるために七人の御使いをお使いになりました。しかし、よろしいですか、今この時代、神は水と御霊の福音のみことばを信じる義人によってみわざを行なわれるのです。
 
第 3 節: また、もうひとりの御使いが出てきて、金の香炉を持って祭壇のところに立った。彼にたくさんの香が与えられた。すべての聖徒の祈りとともに、御座の前にある金の祭壇の上にささげるためであった。
ここから、神は、サタンとそれに従う者たちからの迫害と艱難の中にいる聖徒のささげた祈りをお聞きになって、災害を地上にもたらされることがわかります。ここで「金の香炉」とは、すべての聖徒の祈りです。その祈りが神に届くと、神のみわざのすべてが全うされるというのです。神は聖徒の祈りをお聞きになってみわざを行なわれます。
 
第 4 節: 香の煙は、聖徒たちの祈りとともに、御使いの手から神の御前に立ち上った。
ここから、反キリストがいかにこの地上の聖徒を苦しめるかがわかります。終わりの時の艱難の中にあって、聖徒は反キリストを斥けるよう、艱難がすぐに終わるよう、また、自分たちを殺した者たちに神の怒りがどのように激しいものかを知らせるようにと、神に祈ります。そうして、神がすべての聖徒の祈りを聞かれることがこの句からわかります。聖徒の祈りをお聞きになった神は、反キリストとそれに従う者たちを七つのラッパと七つの鉢の災害で裁かれます。反キリストとそれに従う者たちへの裁きが、聖徒の祈りに対する神の最終的な回答なのです。
 
第 5-6 節: それから、御使いは、その香炉を取り、祭壇の火でそれを満たしてから、地に投げつけた。すると、雷鳴と声といなずまと地震が起こった。すると、七つのラッパを持っていた七人の御使いはラッパを吹く用意をした。
神はこの地上にもたらされるべく七つのラッパの災害を用意なさっています。ですから、この世界は大音響、雷鳴、地震を免れません。
 
第 7 節: 第一の御使いがラッパを吹き鳴らした。すると、血の混じった雹と火とが現われ、地上に投げられた。そして地上の三分の一が焼け、木の三分の一も焼け、青草が全部焼けてしまった。
第一の災害は地上の三分の一が焼かれることで、森林の三分の一と青草のすべてが焼かれます。この災害は、この世界の森林にふりかかります。
神はなぜこのような災害をもたらされるのでしょう? それは、人々がその目で神の被造物の美を見ていながら、造り主を神として崇めず、「造り主の代わりに造られた物を拝み、これに仕えた」(ローマ 1:25) からなのです。そこで神は、栄光をささげず神に敵対した人々の上に七つのラッパの災害をもたらされます。
 
第 8-9 節: 第二の御使いがラッパを吹き鳴らした。すると、火の燃えている大きな山のようなものが、海に投げ込まれた。そして海の三分の一が血となった。すると、海の中にいた、いのちのあるものの三分の一が死に、船の三分の一も打ちこわされた。
第二のラッパの災害は、隕石が地上に衝突することです。この小天体は海に落ち、海の三分の一を血にし、海に生きるものの三分の一を殺し、船の三分の一を破壊します。人類は神の造られた自然から数多くの恵みを受けてきました。しかし、自然の恵みを神に感謝せず、傲慢になって神に背いたのです。第二の災害は、その罪を罰するものです。
 
第10節: 第三の御使いがラッパを吹き鳴らした。すると、たいまつのように燃えている大きな星が天から落ちてきて、川々の三分の一とその水源に落ちた。
なぜ神は、小惑星が「川々の三分の一とその水源」に落ちるようになさったのでしょう? 人類は命をお与えくださった主のおかげで生かされていながら、崇め感謝することをせず、いのちの主をないがしろにしたためです。
 
第 11 節: この星の名は苦よもぎとよばれ、川の水の三分の一は苦よもぎのようになった。水が苦くなったので、その水のために多くの人が死んだ。
この第三の災害によって川の三分の一と水源が苦よもぎのようになり、その水を飲んで大勢が死にます。これは、神と聖徒の心をさいなんだ罪人を罰するための災害です。このように神は、義人に対して罪人の行なったことのすべてに復讐なさらずにはおかれません。罪人が義人を苦しめると、神が彼らを裁かれます。第三の災害もまた、自然災害です。これは、神のお与えになった水と御霊の福音を信じない人々の不服従の罪に対してもたらされるのです。聖書で「苦よもぎ」は、常に神への不服従や反抗した者への裁きを意味しています。
 
第 12 節: 第四の御使いがラッパを吹き鳴らした。すると、太陽の三分の一と、月の三分の一とが打たれたので、三分の一は暗くなり、昼の三分の一は光を失い、また夜も同じであった。
第四の災害とは、太陽の三分の一と月の三分の一、それに星々が暗くなるものです。人類はずっとサタンに従い、闇を愛してきました。ですから、イエス・キリストのお与えになった水と御霊の福音から放たれる救済の光を嫌いました。そこで、闇の世界がほんとうはいかに恐ろしく呪わしいものであるかを教えようと、神は闇の災害を人々の上にもたらされるのです。この災害はまた、イエス・キリストを憎み闇を愛するという罪への神の怒りの激しさをも示しています。その結果、この世界の太陽、月、星々の三分の一が光を失い、暗くなります。
 
第 13 節: また私は見た。一羽のわしが中天を飛びながら、大声で言うのを聞いた。「わざわいが来る。わざわいが、わざわいが来る。地に住む人々に、あと三人の御使いがラッパを吹き鳴らそうとしている。」
ここでは、この地上に生きる人々の上にさらに三つの苦しみが訪れようとしていることを告げています。ですから、すベての罪人と、神に敵対している人々はみな、できる限り早く水と御霊の福音を信じることによって救われなければならないのです。